第零回 俺を囲む(oreoka.com)飲み会を実施

俺を囲む(OREOKA.COM)飲み会の開催を検討していましたが、アラタナ研究所さまの会場提供のおかげで、無事に開催が出来ました。主催を担当した僕(橋本正徳)は、囲まれたものの、気恥ずかしさが先行し、上手に囲まれきれなかったと感じています。
お酒や食べ物は持ち込み制を導入したのですが、写真のように多くの食べ物と飲み物が集まり、みんなでワイワイとジャンクフードで楽しく食事をすることが出来ました。中には、IHクッキングヒーターを持ち込み調理する方もいて楽しく過ごしたのですが、他のイベントとのブッキングがあり、皆さん、早々に解散しました。
今回、このoreoka.comへ、新しくライターさんに加わってもらおうということで、数名の方に(酒の勢いで)協力をお願いしました。「量は質に転化する」という言葉がある通り、新しいライターさんとともに、まずは、量を発信出来るように頑張っていきたいという所存です。
楽しんでいきましょう!
シャイな橋本さんの雰囲気がバッチリのお写真!
「量は質に転化する」、同感です。
さまざまな分野でのライター(できればバイリンガルの方も)育成、ますます必要になっているので、素敵な企てができないかしらと思っているところ。一緒にブレストしてください。
是非是非、よろしくおねがいいたします!
[…] 奇遇にもこの雑誌を見た日に、同じくインタビューが掲載されている株式会社スマートデザインアソシエーションの須賀社長をご紹介いただくなど、露出、アウトプットすることで新しい機会が生まれることもあるかと思いますので、頑張って誰彼かまわず囲っていきたいです。 […]
[…] 3Dプリンターや、レーザーカッターなどが設置された謎の空間「博多図工室」のオープンが迫る中、「俺を囲む飲み会」改め「ゴノツクヒ(毎月5のつく日に開催予定)」は、東京のStartupDatingサロンと福岡との中継開催で行われる「電子工作祭り」に乗っかります。第1回目の開催日時は2012年12月5日19時〜22時です。福岡は、これまた謎の溜まり場「西中洲スレッド」にて。 […]