合同勉強会 in 福岡は、福岡県で勤務している、もしくはゆかりのあるエンジニア達による合同勉強会です。
モバイルアプリケーション、フロントエンド、それらを支えるバックエンド、インフラ、データ分析に精通したエンジニア達が日頃の業務で得たノウハウや興味のあることをセッション形式で話します。
今回は第2回目の開催となります。
登壇していただける皆様のおかげで、引き続き開催することができました!
前回の開催については以下を参照してください。
[合同勉強会 in 福岡][全セッションまとめ] 福岡のエンジニアと合同で勉強会を開催しました! #gbfukuoka
2017/08/26(土) 14:00~18:00(受付13:30~)
ヌーラボ福岡本社 3階 会議室(福岡県福岡市中央区大名1丁目8-6 HCC BLD. 3階)
無料
今回はお名刺を1枚ご持参ください。 (無い場合は受付にて必要項目の記入で結構です)
# | 時間 | セッションタイトル | スピーカー |
---|---|---|---|
– | 13:30 – 14:00 | 開場・受付 | – |
– | 14:00 – 14:10 | 挨拶 諸注意事項 | 田中 孝明 |
1 | 14:10 – 14:30 | 機械学習framework(仮) | 田中 孝明(クラスメソッド株式会社) |
2 | 14:30 – 14:50 | AR分野(仮) | 宮末 啓吾(株式会社ベガコーポレーション) |
– | 14:50 – 15:00 | 休憩 | – |
3 | 15:00 – 15:40 | Bloxが切り開くECSの世界 | 中山 幸治(クラスメソッド株式会社) |
4 | 15:40 – 16:00 | iOS関連(仮) | 主計 義高(株式会社ベガコーポレーション) |
– | 16:00 – 16:10 | 休憩 | – |
5 | 16:10 – 16:30 | SAP PA + AWS λ | 篠原 佑介(株式会社ベガコーポレーション) |
6 | 16:30 – 17:10 | WebKit Overview | 平川 剛一 (GyazSquare) |
7 | 17:10 – 17:50 | LT | LT |
– | – | mya-ake さん | – |
– | – | ryosuke_matsumura さん | – |
– | – | sinofseven さん | – |
– | – | kojiannoura さん | – |
– | – | nobkz さん | – |
– | – | 募集中! | 募集中! |
– | 17:50 – 18:00 | クロージング/片付け/退出 | – |
※発表順及びセッション内容は変更になる場合もございます。
ベガコーポレーション所属のきつね大好きエンジニア
現在は主にAR分野の研究開発を行っている
福岡生まれで頑なに福岡から離れない
好きなうどん屋は「大地のうどん」と「ウエスト」
AR分野(仮)
AR分野(仮)
株式会社ベガコーポレーション iOSエンジニア
iOSアプリ開発を主に担当、UIデザインやサーバーサイドも少々
関西から福岡にUターン後にエンジニアにキャリアチェンジ
好きなラーメン屋は「ひろせ食堂」
iOS関連(仮)
iOS関連(仮)
株式会社ベガコーポレーション DS/SE
SAP PA, R, Javaと少しだけPythonを使ってデータ分析
大学院までは化学系
モスバーガーのフライドポテトを再現することができる
SAP PA + AWS λ
SAP Predictive Analytics(SAP PA)の予測モデルとAWS λを使った予測APIについてです。
GyazSquare(ギャズスクエア)株式会社 代表取締役
福岡出身。
学生の頃からNEXTSTEPに触れ、Mac OSがMac OS Xとなった2000年よりObjective-Cを使ったMacアプリ開発を開始。2009年からiOSアプリ開発(システム)も開始、現在に至る。
WebKit Overview
WebKitは、macOS、iOSやLinux上で動作する多くのアプリケーションで利用されているオープンソースのWebブラウザエンジンである。本セッションは、WebKitの歴史、特徴、その構成と動作概要から、macOS/iOSといったCocoa環境上で提供されているWebKit.framework特有の内容を紹介する。
クラスメソッド株式会社 モバイルアプリサービス部所属
主にAWSのインフラやデプロイ周りを担当。
福岡には去年別のイベント参加で初上陸。いい思い出しか無かった。
朝まで天神で遊んだ後に山陽新幹線でオフィスに出社したのはいい思い出。
Bloxが切り開くECSの世界
ECSとはコンテナを管理するためのマネージドサービスです。シンプルな操作でコンテナをいい感じに管理できます。AWSでDockerを利用する場合、お世話になることが多いでしょう。Bloxは去年のre:Inventで発表されたオープンソースのコンテナスケジューラです。ECSと組み合わせることによってより柔軟にコンテナを管理することができます。
本セッションではBloxの概要とそのメリットについてお話をしたいと思います。
クラスメソッド株式会社 モバイルアプリサービス部所属
業務では主にiOSエンジニアとしてモバイルアプリの開発に従事。
福岡には約1年滞在。
好きな福岡グルメはごぼ天うどんとかしわおにぎりのセット。
機械学習framework(仮)
Core MLについて話す予定です。
館内は禁煙です。
喫煙スペースに関しては別途ご連絡いたします。
立ち入り禁止区域への立ち入りはご遠慮願います。
Copyright © 2021 | MH Purity lite WordPress Theme by MH Themes